本日の収穫(3845文字)
さて今日はですね ヒバリクラブをお聴きの皆さんで
やっぱり宗教の話を聞いたりですね
うっかり入らされたり
もう過激な人になっちゃうんじゃないか
家庭も破壊しちゃうんじゃないかと思って
心配している人も多いと思うんで
その最後の方にあたるんですが
一体あの 神様っていうのはいないよと
そんなのは嘘だよと思ってる人も多いですし
それからキリスト教ではですね
イエス様が はりつけの刑になって
亡くなった後ですね
墓の中からまた復活されますね
また生きていきます
そんなことなんかないよとかですね
それから何とかの泉とか
色々奇跡を起こすものってあるんですが
もちろん イエス様みたいな偉い人も
奇跡を起こすんですけど
それ以外に この世の中には奇跡を起こす水とかですね
それから奇跡を起こす人とか
そういうのがまぁ 多く知られてるわけですよ
そういうのも合理的に物事を考える人はですね
違うとこういうわけですね
私なんかは物理学者で 典型的なもんですから
大脳皮質 支配人間なのですからね
現代の科学で 嘘だと思うのは嘘だとか何とかっていう人が
僕の仲間なんかほとんどなんですよ
そのだけどもですね
この問題について もう少し
深く考えてみたいと思うんですね
ですから今まで こういうことに対して
反感持ってた人に対してもですね
是非 お聴きいただきたいと思うんですけども
神様はおられるのか これが一番難しいですね
勿論 答えは分かりません というのはですね
あのー 我々の科学っていうのはですね
神様がおられないことを前提に
近代科学ってのはできてきたんですよ
つまり人間の頭で考えられる範囲で
科学を構築するという 約束っていうか
そういうのがありましてね
したがって自然の中で
これは神様じゃないかなーと思うことがあるんですよ
ファーブルの昆虫記のですね 真ん中ぐらいに
ファーブルの昆虫記って凄い長いですよ
12巻だったか20巻だったか すごく面白いですね
あれをずっと読んでますとね
途中になんか虫の話が出てくるんですよ
その幼虫かなんかでですね
20節ぐらいある 節っていうのはこう何て言うかな
区切りがあるようなこうね ありますよね 虫でね
その13節かなんかにこう あるものがあるんですよ
こういうものが
この13節にできるということは進化ではないと
こんなのは進化として できるって言ったら
物凄く多くのトライアル・アンド・エラーっていうか
試し やってみなきゃいけない
神が造られたとしか思えないんだという風に
ファーブルは言っておられますね
自然界を見ますと これは神様じゃないかと
思うことが凄く多いんですよ 実は
その神様じゃないかと思うものの
百のうち九十ぐらいはですね そのうち解かってきて
それは神様じゃなくて
我々の知恵が足りなかったんだって
解かってくるんですけど
それでもまだ 残るものがあるんですね
例えば現在 光よりか速いものはないなんて言ってますけど
そのうち見つかりますよ これは必ず
それから もっと変なことがあるんですね
現在宇宙では 光よりか速い速度で離れ離れになっている
銀河団っていうのがあるんですよ
その銀河団同士は 光よりか速い速度で遠ざかっているので
お互いに何も見えないし 何もないないと思ってるんですけど
実はあるんですよね
ですからまぁ 神様はおられるのかって難しいんです
マホメットがですね
マホメットじゃないや マホメットかなー
ヨーロッパから中国に旅行して
その時に元のフビライが あなたは
君はつったかな 君は世界中を旅行してきてるから
どの神様が本当の神様だか わかりますかと
私は最初の頃はモンゴルの神様だったんですけれども
領土が広がってきて 中国やらインドやら
中東やらなんやらにヨーロッパやらが領土になると
私の領土の中に5人の神様がいるんだけど
私が死んで会う神様と 違う神様を祈ってると
怒られちゃうからっていう話もあってですね
神様って嘘じゃないかと
だって神様が複数いるはずないからと
いうことになるんですね
これらは全部 人間の頭で考えることですから
何とも言えないんです
ただ私がですね イエス様の言っておられることを
じっくり聞いてみますとね
イエス様ですら 神様がおられるかどうかということは
明白ではないような気がいたします えー
これはまぁ気がするだけで こんなこと言うと
キリスト教の人に怒られますが
私はそういう風に思いますね
じゃあ第二番目に行きましょうか
復活はあったのか イエス様が亡くなってから 再び
これはですね キリスト教信者の中核中の中核なんですよ
キリスト教信者になりますとね
ポンテオ・ピラトのあれで死刑になり
命を失いそして復活した
これを信じるのがキリスト教徒だと
いうことを毎回唱えるんですね
だからこれは信仰 キリスト教信仰の中心なんですよ
そんな馬鹿な事ないよって いう人はですね
実は日本にもあるわけですね
天皇は現人神だ 天皇陛下だけが日本人の中で
天照大御神という神様の血統だから
天皇は神の子だと
あと日本人全員は 人間なんだけど
天皇だけが神様だと
これはね 私日本人だからよくわかるんですけど
日本人は天皇陛下が
神様と思ってなかったと思うんですよ 昔から
ただ神様じゃないとするとね 天皇陛下というのが
もう絶対的に尊敬すべき人だという
根拠がなくなっちゃうんですよ
非常にあのー 力が強くて 暴力が強くて
剣術の試合したら必ず勝つと
宮本武蔵よりか強いというわけでもないし
金を猛烈持ってると
どんな金持ちより持ってるっていうとないし
軍隊を非常に持ってるっていう それもないし
天皇陛下っていう方は 本当に何も持ってないんですよ
しかし天皇陛下なんですよ
じゃあ それをこうちゃんとするためには
天皇陛下だけが神様の子供である
天皇陛下の人間宣言なんていうのは
インテリの連中が 浅はかな考えでやっただけでですね
イエスキリストの復活と同じなんですよ
要するに自分たちが神と崇めたり
条件が全部悪くても どんなに貧乏で
どんなにボロを着てて 力も弱いし 何にもできなくても
天皇陛下だ イエス様だというためにはね
やっぱり何か 特別なことがなきゃいけないんですよ
それを日本人は天皇陛下は神の子だと
いうことを信じていたわけですよ
だから天皇陛下に はーっと頭を下げるわけです
感激するわけです
天皇陛下の御姿を見たら感激するんですよ
それは イエス様が復活するのと一緒なんですね
ですから これは本当に復活したのか
復活は 信仰上のことなのか
日本人の天皇陛下が神の子なのか
じゃあ日本人は今でも
多くの日本人が天皇陛下っていうのは
やっぱり頭下げなきゃいかんし
絶対下げると思いますよ 私は
もうどんな時でも下げると思います
織田信長ですら 僕がいつも言うように
天皇陛下を殺したりなんか できなかったわけですよ
そういうことのために 復活という話があるんだ
その意味から復活というものを 見てほしいと思うんですね
それから奇跡は起こるのか
この奇跡は もう色んなところで話があります
もちろん これは仏教でもありますし
それからキリスト教でも
イスラム教でも全て奇跡がありますね
奇跡は起こるのかっていうのは これ答え簡単なんですよ
奇跡が起こらなければ 不幸から立ち上がれない人は
生きていけるのかっていう 問題を考えてほしいんですね
最近ね 日本は非常に裕福になりました
それも日本に奇跡話っていうのは少ないのはですね
日本はやっぱり 恵まれてたからなんですね
ですから 最近はヨーロッパでもですね
日曜日にミサに行く人たちは
もう1パーセント 2パーセントだと言われるんですよ
これはどうしてかったら やっぱり瞬間湯沸かし器ができ
水洗トイレができ 外科手術が発達して
外科手術が発達するまでは
ヨーロッパの人たちはミレーの夕方に鐘がなるやつの絵がありますよ
農夫が二人で 夫婦で神様に祈ってるねー
ああいうことなんですよ
要するにそのー この人の農夫ですね
夕日の中で教会が遠くに見えて
それで農作業が終わった後
神様に今日の一日の感謝をお祈りする
ベッドでもお祈りしますが
これは外科手術がないからですよ
だって何かが起こったら そのまま命を落とすわけですから
神様ありがとうございます
今日も元気で生きていくことができました
っていうことが必要だ
ということは奇跡も必要なんですね
どうしても治らないこと どうしても良くならないこと
絶望の淵にしか 自分の人生がない人にとってみればですね
お前奇跡なんかないよ
なんて言われたらどうしたらいいんですか
それで やっぱり宗教っていうのはですね
解決策を与えるっていう点で
哲学なんかは冷たいけど 宗教はあったかいんですよね
宗教があったかいのは
愛がすべて 本当に愛がすべてなんですよ
理屈なんてのは大したことないんです
愛がすべてなんですね
だけど愛が全てだということは
奇跡があるということと一緒なんですね
この際ですね このヒバリクラブをお聴きになる方で
今まで 神様はいないと 復活はないと
奇跡なんか起こらないと 思っておられた方は
自分は恵まれてると思った方が
いいんじゃないかと思うんですね
自分が どうにもなんない欠陥持ってたり
自分の家族は どうしてもあの人助けたい
自分の家族助けたい だけどもう助けることができない
その時に 自分はどういう気持ちになるかっていうことですね
今自分が考えてる 人間関係のトラブルだとか
深い悩みっていうのは
本当の人間の深い悩みよりかは
ずっと浅いかもしれないんだと
まぁいう風に考えていただく一つのきっかけがですね
神様おられるのか 復活はあったのか
奇跡は起こるのかということを
もう一回ここで考えることによって
ああー 自分はもう今の状態で幸福なんだなあー
自分が考えてる 悩みっていうのは
随分浅いもんだったんだなーと
思うきっかけを 与えてくれるんじゃないかと思います
2022年1月8日 (ヒバリクラブ)
#武田邦彦
0 件のコメント:
コメントを投稿