2021/11/27

総選挙考2:選挙権の状態 選挙権はない  国民は必死に回避している 早く投票権の回復が必要 NHKダメだからネットの自由が必要



総選挙の考察の2番ですね 選挙権の状態は実際にどうだったか こう言った選挙の事をきちんと考えるのは非常に重要でですね 選挙の後 各政党の勢力がどうなったかという事とか 各党の党首の 今後のやり方についてのコメントなんかは テレビがちゃんと報道するんですけども 国民から見て今度の選挙はどうだったかと まぁ言うことはほとんど報道されません 新聞とかテレビの記者がですね お上の方を見てるからですね 党首とか当選した人とか 官僚とかそういう人を向いてるので どうしてもそういう意識になるんですね 私は国民が主体だと思ってるので いつも国民の目から見た 総選挙というのを見てみたいと思っているんですね 投票権は今ないわけですっていうのは 今度の選挙でもですね まあ与党に投票しようと思う人が 例えば まぁ名前はあまり出して失礼なんですが 石原さんの 今度落選した石原さんの 選挙区にいたとしますね 自民党の支持者とします そうするとその人はですね 石原さんには投票したくない まぁ今まで投票してきたけど あまり政治的なその活動も目立たないし まぁ元幹事長ですから もうちょっとやっぱりしっかりしてほしい という気持ちがあっても 石原さんはもう代議士としてダメだと 自分の代わりに国会で活躍してる人に 投票したいと思います だけれども支持政党は自民党だとしますね そうしますと小選挙区ですから その人は石原さんに投票したくないんですよ 投票したくないという意思を 示すことができないんですね 自民党の他の人が一人も立ってない 議席を261も獲得する第一党がですね 人を選べない 憲法ではもちろん人を選らべると国民の権利は書いてある その人は権利 国民の権利を発揮できないわけですね 野党はもっとひどくて 立憲民主党に投票したいと思ってる人は 立憲民主党の人が日本共産党と選挙協力をして この区は立憲民主党だとか 隣の区は日本共産党だって言ってるんですけどね 結局その人は ちょうど日本共産党の小選挙区に当たったら これも投票できないということになってですね どうにもなんない訳です ですから やはりこの小選挙区の下では国民の投票権が 与えられてない 憲法に保障されてるんですよ 与えられてない そこで国民はそれを必死に回避してるんですよ 今 日本の国民てね 大人しくて それが民主主義では問題なんですが 私にも何ができますかって意識が強くてですね NHKが助長してるものですから すぐ私に出来る範囲でと思っちゃうんですよ 私に出来るのは私が主権者だから 選挙制度は変えられるんですよ やっぱり運動して選挙制度を 変えなきゃいけない訳ですけれども それはやっぱり日本人は今のところまだそこまではこう 俺はそんなに偉くないと思ってる 謙虚でいいことなんですけどね だけどそれなので小選挙後はそのまま認めちゃうんですよ 小選挙区はお上の偉い人が決めたとこう思っちゃうんですよ いや本当は違うんですよ 本当は違うんですけど そういう風に思ってしまう そこでその中で自分が出来る事って言うとですね 共産党とか そういうとこには投票したくない しかし自分の小選挙区には共産党の人が 党利党略で立ってて立憲民主党は立ってない 立憲民主党って第二党ですからね 野党第一党ですからね 第一党で100議席以上持ってる党がですね 選挙区に候補者を出してなくて それで政権交代なんて言ったってですね 立憲民主党を支持してる人はどうするんですか?って 具体的にどうしたらいいんですか? っていうことになりますよね ですからまぁそういうことが大切  もちろんここでは比例復活当選なんて言うのは もうちょっと議論したくないんですね あまりにひどい 選挙権を持ってる人が Noを言った人が当選する ゾンビ復活とか言ってます まさにゾンビなんですよ 政治的にはもう明らかなゾンビ その人を持ち上げる制度なんていうのが これも党利党略で決まってる訳です 国民無視なんですね ですからそういう点では 第一次対戦後のナチスの登場を頭に描いてですね やっぱり日本人は もう少し俺には選挙権があるのだと いう事を主張すべきだと私は思いますね 投票権の その選挙権の回復って言うのは 非常に大切だと思うんですね その点では非常に問題です  もちろんあのー 600万円もするですね 供託金というのは非常に問題で これをあの 本当にね問題なのは 世界でも日本だけが断トツに高いわけですから ですから そういう状態を放って置くことがですね これもやっぱり国民がまあ 日本の国民は大人しくて 私にも出来る事って言うことで 供託金が高くないと くだらないこと言ってんですよ あの泡沫候補が乱立するとかですね それから街に候補者のスピーカーが溢れてうるさいと まぁその2週間ですからね どっち大切なんだって言うんですよね うるさいんだったら選挙活動方法を制限すればいいし 泡沫候補って言い方はですね 非常に良くないんですね よく東京都知事選なんかでですね いっぱいでますね 立候補者が それは立候補者はそれぞれ自分が 知事に当選した方が良いと思ってたり この中ではまぁ知事に当選しないんだけど この時に自分の主張を言おうと思っている人いるわけですよ それはですね そういう供託金とか言うんじゃなくて 例えばある条件をつけて その条件に満ちればとかですね それから予備投票って言うのを例えば行って いろんな意見がありますよ 予備投票って言うのを行って ちょっとある地域の まぁNETかなんかを活用してですね それで支持者の支持率の獲得をして つまりお金では決めないってことです あくまでも支持とかそういうもので制限加えるのはいいけど お金で制限加えるのはどんなに考えたって 憲法違反ですからね  それからもう一つは あの投票権 選挙権があるっていう事は 判断の材料が適切に供給されるっていうことですから 与えられるって事ですからね 国民に その点ではNHKはダメなんです 私はね 今までNHKを 批判してたんですけどNHKはある意味ではね 前のNHKの会長が言ったように 政府が右といえば右 左といえば左 それしょうがないんだと だって国会で承認されなければ NHKは身動きは出来ないんだから NHKが公正な投票するってことは不可能なんだと その時の政府の 言うとおり放送せざる得ないんだと言った あのちょっとヘンテコなNHKの会長いましたが その会長の言った通りなんですよ 要するにNHKはですね まぁ詐欺団体なんです 簡単には詐欺団体 つまりですね 詐欺って言うのは違う人 相手に対して 違うことを言ってお金を金品を巻き上げるのを 詐欺と言うんですね その意味ではNHKは国民の皆様から 受信料をいただいているので 国民の通りに 国民の利益のために 放送しますって言うのが詐欺なんですよ だって NHKはですね 国会の その国会の議決なんです 国会の議決は国民かと言うとそうじゃなくて 小選挙区によって国民の選挙権が 奪われてますからね だから結局その 前回一度言った様に 政府が右といえば右 左といえば左ってことで あえてNHKの その日本社会に対する利益を言えばですね 政権が安定するってことです 政権がどんなに悪い事言っても NHK悪い事やっても NHKは悪いことは放送をせずに いい事だけ放送しますからね 今度でも 甘利さんのね お金の問題について NHKがものすごい積極的に取り上げた方が 甘利さんは当選したと思いますね 石原さんの場合は 石原さん今まで何もやってないっていうことですね 河野さんの場合は 河野さんが言うことがしょっちゅう変わると そういうことを積極的にNHKが放送したほうが たぶんあの 今の政権にとっても いいんじゃないかと思うんですけども   そんな事はできませんからね だからNHKが一応今言っている形としては 詐欺の状態になっているって言う事ですね これが法律的に詐欺罪が成立するかって  これなかなか難しくて 詐欺罪って言うのは 非常にこうある意味では 厳密に考えられますから だからこの程度じゃ詐欺じゃないと裁判官は言うでしょうね 裁判官はもちろん必ずそう言うんですけどね 裁判官は言うでしょう しかし詐欺状態に近いことはほぼ間違いない訳ですね だって言ってる事とやってる事が違う訳ですから 言ってる事と やってる事が 違うわなきゃいけないような システムになってる訳ですね だからまぁ選挙権及び被選挙権の回復ですね これをやると これは必死になんとかして 共産党が政権取らないように増えないように なんとか回避するというような選挙権がないので 自分で精一杯努力するっていう 日本人的なですね 私には何ができますか的なやつはやめて 正々堂々 私は憲法に保障されている 選挙権のある国民であると だから選挙権を回復してくれと それが正しいと思いますね まぁだから 今度は国民から見たらそういうことが言える だけども単に石原軍団だからとか タレントだからとか 関西でもそう言えばちょっと特殊な 女性の議員が落選しましたけれども やはり議員っていうのは 日本の社会を代表する品位があって 品位がある事が正しいですね 品位がある人がやっぱり上に立ってほしいと いう風にはもちろん思う訳ですね 品位がない人が自分たちの上にいるってことは やっぱりある意味では苦痛ですね これも今度は ある意味で良かったかなと思いました (2021年11月8日 ヒバリクラブ)

0 件のコメント:

米ロのどちらを信じるか (武田邦彦先生)

本日の収穫(1181文字) では続いては 視聴者の方からの質問ということです 米ロのどちらを信じるかということです 前回はロシアとウクライナについてのご解説 とても勉強になりました 今回はロシアに若干の利があると言いますが 日本もロシアに多少恩を売っておく方が 良いのかもというの...